タブレットでの調べ学習
- 公開日
- 2021/06/09
- 更新日
- 2021/06/09
最新の更新
6月9日(水),3年生は,理科の時間にタブレットを使って,今,教室で飼っているアゲハチョウやテントウムシについて調べました。どちらも,昆虫の学習にと,地域の方からいただいたものです。
1人1台のタブレットを使って,「アゲハチョウの幼虫は,何回脱皮するのか。」「アゲハチョウのさなぎがチョウになるのに,何日かかるのか。」「テントウムシのたまごはどこにあるのか。」「テントウムシの幼虫や成虫のえさは何か。」など,調べて見つけたらノートに記録していきました。ローマ字表を使って,ローマ字入力をしている人もいました。