交通安全教室を開催!
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
最新の更新
+2
今日は岡山県交通安全協会にきていただき、全学年が交通安全教室に参加しました。1,2年生は教室で道路の渡り方などのお話を聞いた後、運動場に描かれた横断歩道を渡る練習をしました。教えていただいた通り、手を挙げることや左右や信号を確認することに気を付けて練習できていました。中学年は安全についてのお話を聞いた後、自転車に乗る練習をしました。左側通行や後方確認に気を付けながら、特に事故の多い右折の練習を行いました。後ろを見忘れたり、後方確認の時にふらついたりすることもあり、危ないなあとを思う場面もありました。高学年も中学年とほぼ同じメニューでしたが、上手に乗れている子が多かったです。歩行者役の子も加えて、一旦停止の練習もできていました。事故は、自分が気を付けていても巻き込まれることがあります。十分に気を付け、ルールを守って過ごせるようにおうちでも話題にしてください。自転車を持たせてくださったご家庭には大変お世話になりました。ありがとうございました!
給食は、(たぶん)初めてのセルフキンパ巻き。海苔は日本のものでしたが、ごま油で韓国風に工夫された具を自分でまいていただきました。おうちの方が「どんなのか見てみたい献立がある」と話されていたので、今日のはそうかなあと思いつつ、おいしくいただきました。