津山市立広野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ハッピーハロウィン!!
お知らせ
今週の月曜日、2年生は学級PTA行事で、ハロウィンの飾りを作りました。親子で仲良...
学校創立記念 鶴丸太鼓体験
昨日の記念植樹のあと、鶴丸太鼓の方をお招きして和太鼓の体験を行いました。まず、「...
学校創立150周年記念植樹
今日は、津山市森林組合の方の協力のもと、学校創立150周年を記念して、プール横に...
焼き芋集会
春に植えたさつまいもを、先日全校で収穫しました。しばらく置いておき、しっかり糖度...
全校音楽 Wish~夢を信じて~
来月の学校創立150周年記念式典で、全校児童で歌を歌うことになっています。これま...
海事研修2日目(5年生)
海事研修2日目。朝起きた時から、自分たちで動かなくてはなりません。朝食を食べると...
海事研修1日目②(5年生)
海事研修に行った5年生、渋川で様々な体験をしました。20人で力を合わせて漕いだカ...
海事研修1日目①(5年生)
今日、明日の2日間、5年生は海事研修です。今朝は、集合時刻の10分前には全員が集...
子どもたちも頑張りました
教育実習の先生の、授業研究がありました。この日の授業に向けて、先生は授業計画を考...
準備をする大切さ
来週、5年生は海事研修があります。7つの学校が集まる予定です。そこで、本校の学校...
学びフェスティバルに向けて
11月9日(土)の学びフェスティバルに向けて、各学年で準備が進んでいます。今日の...
学校公開日&PTA講演会
今日の3・4校時は、学校公開日でした。低学年の子どもたちは、朝からそわそわ気にな...
より良い授業のために
広野小では、今年度は子どもたちの「自己肯定感の向上」を目指して、様々な活動を行っ...
広野地区文化祭&グランドゴルフ大会
10月12日(土)、広野地区では、文化祭と3世代交流ブランドゴルフ大会が開かれま...
ふれあいの会(1~3年)
先月3年生は、老人会の方から「あやとり・お手玉・羽子板・コマ回し・竹とんぼ」を教...
脱穀作業(5年生)
今日は絶好の脱穀びよりとなりました。器具庫から、脱穀機と唐箕(とうみ)を運び、地...
獣医さんの仕事(井家上牧場にて)
2年生の国語の教科書に、獣医さんのお仕事についての説明文が載っています。そこで、...
地域の安全を担う消防団
3年生は、地域の消防団の方をお招きして、広野地区の安全を守る消防団の活動について...
教育実習の先生
先生を目指すため大学で勉強中の本校の卒業生の大学生が、今、広野小学校で、教育実習...
色の名前が英語で言えます
3・4年生は週に1回、5・6年生は週に2回、外国語の時間があります。1・2年生は...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年10月
やまぐちっ子学習プリント みやざき単元問題ライブラリー 東京ベーシックドリル
お家で体育チャレンジ(津山市教育委員会)
津山市公式サイト(教育) 津山市教育委員会HP これからの津山市の教育について(動画)
津山東中学校 清泉小学校 成名小学校 河辺小学校 大崎小学校 林田小学校 高野小学校
RSS