津山市立大崎小学校
配色
文字
学校日記メニュー
全校朝の会
お知らせ
全校朝の会が、meetで行われました。 校長先生からは、「学年のはじめからみ...
昔遊びについて
3年生が、総合の時間で「昔遊び」について調べました。 「昔遊びの歴史」「由来」...
卒業写真 撮影
午前中はくもりの時もありましたが、昼すぎには晴れて、卒業写真を撮影することがで...
お知らせ(学校メールについて)
学校メールを2月24日〜2月27日まで停止します。現在、学校を名乗るメールが多...
6年生最後の作品
6年生が、図工でオルゴールを作っていました。木箱のデザインを考え、下絵を描き、...
もとの大きさの半分は
2年生が、算数の学習をしていました。「もとの大きさの半分は?」ということで、身...
校内の掲示物より
左の写真は、先週から取り組んでいる「ほめほめカード」の掲示です。良いことをした...
学校評議員会3
参観の後、会議室で懇談の時間を持ちました。「どの学年も落ち着いて勉強をしている。...
学校評議員会2
授業の様子の続きです。国語、算数、理科、社会、音楽…みんながんばっていました。
学校評議員会1
午前中に、学校評議員会が行われました。 2時間目は、授業の様子を廊下からですが...
校内教育美術展
最後は、6年生の作品です。 6年生は、「将来なりたい職業」を考え、それを立体作...
校内教育美術展8
5年生の作品は、風船ランプです。まず、風船を膨らませて型をつくり、その回りに紙...
学校代表メール復旧のお知らせ
学校代表メール ozaki@ed-tsuyama.jp は、令和4年2月14日(...
学校代表メール ozaki@ed-tsuyama.jp は、障害が発生しており、...
校内美術展7
4年生は、タッチステンドです。 カッターをうまく使い、色の組み合わせも考えて最後...
校内教育美術展6
彩色すると木の素材のままとはまた違うよさがあります。
校内教育美術展5
今日は、3・4年生の作品を紹介します。 3年生は、以前このHPでも紹介した木工...
校内作品展4
左右対称につくることも、なかなかむずかしいものです。また、たくさんの海の生き物が...
校内教育美術展3
次は、2年生の作品です。黒地に白の切り絵、いい雰囲気が出ていますね。
校内作品展2
続けて1年生の作品を紹介します。どのカメレオンもいきいきとしていますね。
案内・チラシ
出席停止報告書(コロナ・インフルエンザ)
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年2月
津山市教育委員会
津山東中学校 清泉小学校 林田小学校 高野小学校 成名小学校 河辺小学校 広野小学校
RSS