アイマスク体験 4年生
- 公開日
- 2021/12/10
- 更新日
- 2021/12/10
学校沿革史
12月10日(金)
4年生がアイマスク体験を行いました。はじめに社会福祉協議会の方から、目の不自由な方が持っている白杖や音の出る信号機、点字ブロックなどのお話を聞きました。
次に、実際にアイマスクをし、見えない不自由さと介助の方法を体験しました。相手のことを信頼していないと身を任せることが難しいことを実感することができました。
交流会で「箱の中身はなんだろな?」ゲームを楽しんだあとは、全盲の秋田さんから、生活のこと、学校で学習したことなどを聞いたり、質問に答えていただいたりしました。相手を信頼するためには、家族や友達としっかり会話をして、相手の気持ちを知ることが大切だというお話が心に残りました。