津山市立高倉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
玉ねぎや葉ボタンを植えました
地域交流
今日、1年生と3年生は農業体験指導者の方々にお世話になり、玉ねぎや葉ボタンを植...
花の植え付け
本日、からすがせんの会の皆さんに、花の植え付け作業をしていただきました。学校が...
元気な高倉っ子
学習活動
少し冷えてきましたが、休み時間にはたくさん外で遊んでいる元気な高倉っ子です。
クラブ活動
今日は、クラブ活動がありました。絵手紙やキックベース、縄跳びなど計画していた活...
プラントベースフードで学ぶ環境学習
今日、3年生でマルイさんと大塚食品さんによる「プラントベースフードで学ぶ環境学...
読み聞かせ
今朝、うりぼうの皆さんに読みきかせをしていただきました。みんな熱心に...
すくすくの時間
今日、うりぼうの皆さんにすくすくの時間をしていただきました。今回はリース作りで...
チームジャンプ、畑の準備
学習発表会はお世話になりました。休み明けの今日は健康委員会が計画したチームジャ...
学習発表会
本日は学習発表会でした。お休みが増えていて心配していましたが、開催することがで...
学習発表会の練習がんばっています
学習発表会が明後日に近づいてきました。今日は全校合唱に向けての練習もありました...
学習発表会まで1週間
学習発表会まであと1週間となりました。今日は低・中・高でお互い練習を見合って、...
今日の学習の様子
5年生は「お茶のいれ方」3年生は学習発表会練習をしています。一人ひとり頑張って...
福祉体験学習
5年生で講師の方にお越しいただき、視覚障害について学習をしました。経験をおうか...
むかごの収穫
昨日4年生は津山自然薯生産組合の皆さんにお世話になり、むかごの収穫体験をしました...
お花をいただきました
地域の皆様からお花をいただきました。教室や廊下に飾らせていただきます。いつもあ...
秋の遠足
金曜日に1~4年生は秋の遠足に行きました。天候にも恵まれ楽しく過ごすことができ...
薬についての学習
今日、学校薬剤師をお招きして薬についての学習を行いました。薬の役割や正しい使用...
学習発表会の練習
学習発表会の準備も各学年進んでいます。1年生は音楽に合わせて練習をしていました...
後期縦割り班スタート
今週から後期の縦割り班がスタートしました。今日は顔合わせで班ごとの遊びを行いま...
理科の実験
5年生は理科の時間に「流れる水の働き」を調べる実験に取り組みました。水の量や勢...
学校だより
新型コロナウイルス感染症関係
非常災害時における対応について
インフルエンザ関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年11月
RSS