学校日記

6年生を送る会

公開日
2025/03/06
更新日
2025/03/06

学習活動

3月6日(木)

☆6年生を送る会☆



卒業式まで後、9日となりました。今日は、6年生を送る会を行いました。
企画・準備・司会は、5年生が行いました。全校でのゲームの後、1年生から順番に出し物やプレゼントを贈りました。

1年生は、「きらきら星」の鍵盤ハーモニカと生活科で作った「松ぼっくりけん玉」をプレゼントしました。

2年生は、「ジャンボリー・ミッキー」のダンスを披露しました。最後は、全校で踊って盛り上がりました。図工で作った「首かざり」も渡しました。

3・4年生は、「手作りフォトフレーム」と、お礼の気持ちを呼びかけでプレゼントしました。

5年生は、「くす玉割り」、「手作りのお花」とお礼の手紙をプレゼントしました。会場のかざりもきれいに仕上げてくれました。

どの学年も、気持ちのこもったすてきな出し物やプレゼントでした。うれしいことに、欠席もなく、清泉小のみんなの気持ちが1つになった、すてきな時間を過ごすことができました。


困ったときに優しくしてくれました。そうじの仕方を教えてくれました。いけないことは、きちんと注意をしてくれました。
行事では、最高学年の背中を見せてくれました。そして、清泉小を盛り上げてくれた6年生です。感謝の気持ちを伝えたいです。

さて、次は5年生。伝統を引き継ぐのはみなさんです。代表児童の「終わりの言葉」にあったように、この送る会を通して、最高学年になる自覚とやる気が出てきた人がいます。5年生のみなさんのがんばりに期待しています。


そして、19日(水)の卒業式を大成功させましょう。