学校日記

朝の集い・4年福祉学習(車イス)

公開日
2025/02/04
更新日
2025/02/04

学習活動

  • P1040565.JPG
  • P1040568.JPG
  • P1040559.JPG

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176232?tm=20250204173926

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176233?tm=20250204173926

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176234?tm=20250204173927

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176235?tm=20250204173927

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176236?tm=20250204173927

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176237?tm=20250204173927

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176238?tm=20250204173927

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176239?tm=20250204173928

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176240?tm=20250204173928

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/229176241?tm=20250204173928

2月4日(火)

☆朝の集い☆

無言入退場、無言集合が当たり前になってきました。みんなの時間、自分の時間を意識して行動する姿は、すがすがしいです。おかげで、時間より早く始めることができました。

まず、給食週間にちなんで、健康委員会から給食の先生に「手作りカレンダー(お礼の手紙付き)」を渡し、先週の残食調べで「給食完食」を達成した学年に賞状を送りました。

給食週間は終わりましたが、今後も続けていきたいと思います。

次に、校長先生から、「あいさつ」についてのお話がありました。学校下の『あいさつ道路』では、声がどんどん大きくなっていること、「人」に言われてするのではなく、「自分」が大切だと思うからすることを、全校でやりとりしながら、あいさつについて考えをさらに高めることができました。

最後に、スポ少バレーやサッカーでのがんばりも紹介し、みんなで拍手をおくりました。寒い中、がんばっていますね!今後も活躍を楽しみにしています。


☆福祉体験学習(車イス)☆

津山車イスの会から高橋さん、津山市社会福祉協議会から黒田さん、岡﨑さんをお迎えしました。車イスを利用している方々や身の回りの工夫、車イスの正しい使い方について学習した後、グループで学校探検をしました。真剣に話を聞き、体験から自分事として考えることができた充実した時間でした。

『困っている人に出会ったら、ちょっとの勇気を出して、声をかけたり、気にかけたりしてみてください』高橋さんの言葉が心に響きました。

これからの世の中を生きていく子どもたちにとって、とても大切な学習をすることができました!ありがとうございました。