学校日記

南極クラスがありました!

公開日
2025/01/27
更新日
2025/01/27

学習活動

  • P1040238.JPG
  • P1040264.JPG
  • P1040276.JPG

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276618?tm=20250127162132

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276619?tm=20250127162132

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276620?tm=20250127162132

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276621?tm=20250127162132

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276622?tm=20250127162132

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276623?tm=20250127162132

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276624?tm=20250127162133

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276625?tm=20250127162133

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/189276626?tm=20250127162133

1月27日(月)

☆南極クラス(全校道徳)☆

第64次日本南極地域観測隊、越冬隊員の熊倉聡泰さんを講師としてお迎えして、南極クラスを行いました。

ねらいは、『子どもたちに夢と希望を届ける~南極を知ることは、地球の未来を知ること~』です。

まず、南極観測で実際に用いられている「防寒着」の紹介や「風速体験」をしました。また、吐く息の風速を機械で計測して、風速50m以上の南極のくらしのすさまじさを想像しました。

寒さでカップラーメンがまさにカチコチに凍っている写真、きれいなオーロラやかわいいペンギンやアザラシの映像を見て、びっくりしていた子どもたちです。

本物の体験や映像から「夢や希望をもつこと」「こつこつ努力すること」「自然愛護」「チームワークの大切さ」など、一人一人が具体的に感じることができました。


お世話をしてくださった、ミサワホームの柳瀬さんをはじめ、関係者の皆様、大変ありがとうございました。