学校日記

(一宮小)防災について考えよう【防災献立】

公開日
2025/09/02
更新日
2025/09/02

お知らせ



9月1日は防災の日でした。防災の日は関東大震災に由来し、災害を未然に防ぐための行動を促す機会とされています。

また、9月1日を含む、8月31日から9月5日までの防災週間は、災害への備えや心構えを目的として昭和57年に設けられました。

9月1日の給食は防災献立でした。防災献立は調理の手間を減らす工夫を取り入れた献立です。

缶詰や乾物を使った料理やアルファ化米のおにぎりなどの限られた条件でも栄養が取れるようになっています。

今回の防災献立は「サバの生姜煮」「わかめのコーンのサラダ」「トマトの味噌汁」「ごはん」「牛乳」でした。

「もしものときの備え」の大切さを実感することができました。

家庭でも防災について話し合ってみてください。