学校日記

小田中浄水場・津山圏域クリーンセンター 4年校外学習

公開日
2024/07/12
更新日
2024/07/12

お知らせ

 7月11日(木)は、4年生が小田中浄水場と津山圏域クリーンセンターへ校外学習に行きました。
 まず、浄水場へ行きました。津山市だけでなく他の町にも水を届けていることを聞いてびっくりしました。川の水がどんどんときれいになって、最後には飲める状態になるまでの工程をくわしく教えていただきました。出来上がった水を実際に飲ませてもらいました。災害が起こったときの給水車もあり、水をきれいにする以外にもみんなのために仕事をされていることもわかりました。
 午後は、クリーンセンターへ行きました。リサイクル施設と熱回収施設を見学しました。実際に、集められたごみがどのように処理されているのかを見ることで、ごみを減らしていくことの大切さを改めて感じることができました。最後に、普段の見学ではほとんど行くことのない「最終処分場」の中も特別に見せていただきました。リサイクルや焼却では処分できないごみを減らしていくことの大切さも教えていただきました。