学校日記

西中出前授業 6年

公開日
2024/12/03
更新日
2024/12/03

お知らせ

 12月3日(火)は、6年生が津山西中学校の2人の先生に出前授業をしていただきました。中学校生活や授業についての心構えのお話と、数学の授業の2時間ありました。

 学校生活の1日の説明では、登校の場面から授業や休憩時間の過ごし方や給食の準備のことなど、丁寧に細かく写真を見せながら説明してくださいました。「給食じゃなくてお弁当かと思っとった。」「授業は小学校より長いんじゃな。」などいろいろと感想がありました。特に部活動についての説明は、興味をもっている人が多かったようです。令和8年度からの地域連携移行についても、教えてくださいました。

 数学(算数)の授業は、角度の学習でした。今まで学習したことを使って少しずつ難しい内容について考えました。まず自分で考えて、友だちと相談して、考えの交流をするという小学校と同じような流れで学習をしました。積極的に発表する姿が見られました。

 中学校生活で大事なことは、「がまんができること」「人とかかわること」と教えていただきました。卒業まで残り4か月を切りました。少しずつ中学生になる準備をして、小学校生活のまとめをしてほしいです。