学校日記

ハンセン病についての学習 6年

公開日
2024/11/28
更新日
2024/11/28

お知らせ

 6年生は、11月28日(木)にハンセン病についての学習をしました。児童は、あまり聞いたことのない病名だったようです。らい菌によって引き起こされる感染症で、1943年までは有効な治療法がなかったことから、隔離されていたことを学習しました。有効な治療法が確立されて、完治する病気となり、岡山県瀬戸内市の長島愛生園や邑久光明園の国立療養所で療養していた人たちが、邑久長島大橋ができてから本州と自由に行き来できるようになったということも知りました。

 「ハンセン病を正しく理解するために」のDVDを見て、集中して学習する姿が見られました。振り返りでは、自分の考えをしっかりと書くことができていました。12月は、人権デー、人権週間があります。ハンセン病の学習から、深く学び、人権についてしっかりと考える学習をしてほしいと思います。