今年最後の学校運営協議会がありました
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
お知らせ
1月24日(水)
今日は、今年最後の学校運営協議会がありました。
まず、各学年の2時間目の授業を見ていただきました。どの学年も担任の先生のお話をよく聞いて、授業に取り組むことができていました。学年によっては、外国語の時間を見ていただいたり、教科担任制の授業を見ていただいたりして、専科やALTの先生など、多くの先生が学年に関わっていることもお伝えできました。また、支援学級の児童も個々の課題に向かって、黙々と頑張ることができていました。一年間の成長を感じていただけたことと思います。
その後、1時間をかけて、今年一年間の学校評価や児童・保護者の学校アンケート結果をご説明させていただき、ご意見をいただきました。
加えて、学校保健委員会で話題となった肥満傾向児童の割合や5年生の全国体力テスト結果、残食調査結果等も話し合いました。
その後、来年度の教育課程の方向性やさらやま学の内容、修学旅行、PTA組織についても熟議を行い、来年度及び今後の学校の取組について一緒に考えていただきました。
あっという間に、2時間の設定時間を超えて、熱心なご協議をいただき、誠にありがとうございました。
3年後の150周年記念に向けて、学校運営協議会の委員の皆様のお力をお借りしながら、よりよい学校づくりに向けて頑張って参ります。