4年生が収穫して残った小豆で白玉団子を作って食べました
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
お知らせ
12月19日(火)
今日、4年生2学級は、総合的な学習の時間に、収穫して残った小豆で白玉団子を作って食べました。
これは、11月29日に皿婦人会の方に、あんこを作っていただき、あんこ餅を食べた後に、自分たちも小豆を使った調理をしてみたいという気持ちが高まり、自分たちで調べて挑戦したものです。タブレット等を使って、小豆をどう調理するかを調べ、白玉団子に決定しました。
今日は、じっくり小豆を煮て、小豆の様子をタブレットで記録していました。柔らかくなった小豆に砂糖を入れて、おいしそうな汁ができました。平行して、白玉粉を水で練り、沸騰したお湯に入れ、浮いてきたところを穴じゃくしで救って、水の入ったボールに入れました。
最後に、汁に白玉団子を入れて、完成しました。作り方もタブレットにまとめていました。
どちらの学級も上手にできて、「おいしい。」と満足げな児童がたくさんいました。職員室の先生にも食べてもらおうと、わざわざ取り分けて運んできてくれました。
4年生の挑戦している姿がとてもかっこよかったです。