人権参観日・講演会
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
お知らせ
10月10日(木)に、人権参観日とPTA人権講演会を行いました。
2学期最初の参観日ということで、大変多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。各学級で、道徳や学級活動などの授業を見ていただきました。授業後には、4~6年生と保護者の皆さんと一緒に、NPO法人レインボーハートokinawaの竹内清文さんの講演を聴きました。小学生時代のことや外国と日本の違いや現在の活動のことも交えながら、お話をしてくださいました。最初に、東京オリンピックの聖火ランナーをした時のトーチを見せていただきました。子どもたちにわかりやすい内容で、お話に引き込まれていきました。「性の4つのものさし」や「にじのはた」で自分のことや好きなものを考える場面がありました。「チームや周りの友だちと上手にかかわるために一番大切なのは、心理的安全性(安心)です。『まわりとちがってもだいじょうぶ』『じぶんらしく』を忘れないで。」というメッセージを何度も伝えておられました。
竹内さんには、午前中に、1~3年生にもお話をしていただきました。オリンピックや沖縄や絵本など、低学年の子どもたちも、興味をもってお話を聴くことができました。「好きな色はピンクです。」ということから、「好きな色や好きなものがちがうことは、たからものだよ。」とわかりやすく教えていただきました。