さくすけ(やる気・やさしさ・やりぬく心).png

学校日記

2年生&5年生:着衣泳

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

わくわく院庄っ子

2年生と5年生は着衣泳を行いました。
次の3つの事を体感してもらうことをねらいとしています。
①着衣によってどれほど泳ぎにくくなるか体験する
②着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方を知る
③体験を通して水の恐ろしさを知る
子どもたちは、プールの中を歩いたりプールの底を蹴ったりして、「動きにくさ」を体験しました。
また、安全面に十分配慮した上での様々な姿勢での入水の仕方を経験しました。
その後、着衣での「浮き身」も体験し、溺れた時にできる対処法について学習しました。
合言葉は「浮いて待て」、水難事故に遭った際には無理に泳がず、救助されるまで仰向けで力を抜き、大の字で漂流する方法です。
これにより、体力を温存し、救助を待つことができます。
今日学習したことをしっかり覚えておいてほしいと思います。