学校日記

全校朝の集い①

公開日
2025/04/30
更新日
2025/04/30

お知らせ






















今日は、皆さんにある英語の言葉を教えます。これです。(「YES I CAN」のスライドを見せて )

読める人、いますか?(3人ぐらい手を挙げて 「イエス アイ キャン」)

そうです。イエス アイ キャン。意味は、「私はできる」です。

今から動画を見せます。きっとビックリします。(「YES I CAN」の動画を見せる)

(見終わった後、)

どうでしたか? いきなり両腕がない男の人が足だけで、ドラムをたたいていました。両手がないピアニストが出てきました。

あのピアニストの人がピアノを弾き始めたころ、周りの人たちは、彼に「きみならできる!」と言ったでしょうか? (「言わない」との声あり)

これは校長先生の想像かもしれないけれど、きっとこんなことを言った、思ったのでないかなと思います。

「何をやっているんだ、手がなくてピアノが弾けるわけがない」「無理だ」

でも、彼はこう思ったと思います。「YES I CAN」「私はできる!」

人になんて言われようと、「私はできる!」と。そして自分の言葉を信じて「ピアノが弾けるようになりたい」という思いを強く抱いて奮い立たせたから、曲を奏でることができるようになったと思います。

 他にもいろいろな人たちが出てきました。片足がなくても高跳びをする人、両手がなくてもクライミングをする人、ドラムをたたく人、ギターを弾いている人など、特に、足だけで飛行機を操縦する人には、とてもビックリしました。どの人たちも、「私はできる!」と、自分を信じたから できるようになったと思います。

 皆さんの中には、周りの人からから「無理だ、お前にはできない」とか、お家の人から「難しいじゃない」と言われているけど、「できるようになりたい」と思うものはありますか?先生にはあります。

 皆さん 新しい学年になりました。こ1年間、「YES I CAN わたしは できる!」と自分に言い聞かせて、勇気を出してがんばってみよう。

「できるようになりたい」と思うことは大事だけど、そのために努力することも大事です。

 もし、くじけそうになったり、あきらめそうになったりしたら、今日お見せした動画を思い出してください。¥¥

ユーチューブで「YES I CAN パラリンピック」と検索すると、今日見せた動画が出てきます。今日お家に帰ったらお家の人にも教えてあげてください。


YES I CANの動画のURLは、以下の通りです。