学校日記

はきものをそろえる!

公開日
2024/07/04
更新日
2024/07/04

お知らせ

向陽小学校では、昨年度から「はきものをそろえる」を強化しています。

いつでもどこでも自然にできる人になってほしいという願いと、はきものをそろえる行為の意味や心地よさを感じてほしいことを考え実行しています。
しつけとして大切にされているご家庭やスポーツチームもあるのではないでしょうか。

人が生きていく上で、心が落ち着かなかったり乱れたりした時に、自分で自分の心を整え、コントロールしていくことや、相手の立場に立って相手の心に寄り添うことはとても大切なことです。子どものうちから、はきものをそろえる節度ある礼儀正しい行為を身につけさせることは、自分の心と向き合い整えていく習慣づけとなり、自分を成長させる人間形成上のよさがあります。

また、いつでもどこでも日常的に実践する機会があり、簡単に確認することもできます。向陽小学校で現在取り組んでいる「立腰」とともに、履物をそろえる意味や心地よさを改めて見つめ直し、子どもの一つの行為から、学級や親子で考え直す機会をもつことは、とても大切なことだと思います。お子さんの益々の成長を「ともに」願い、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。