11月全校朝の集い(1)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
お知らせ
11月の全校朝の集いで、校長から「読書の秋」についてお話をしました。
本を読むことで、6つの良いことがあるお話をしました。
①「物知り」になる。
知らないことをたくさんしることができて、とても勉強になる。
②「考える力」が身に付く。
想像する力が、頭の中にある「大脳」の働きを良くしてくれ「考える力」を高めてくれる。
③人の気持ちがわかる「優しい人」になる。
本に出てくる人や一人一人の気持ちを読み取ることで、自分の周りの人の気持ちもわかり、思いやりのある優しい心が育つ。
④「集中力」が身に付く。
読書に集中しているので、お勉強やお仕事にも集中できるようになる。
⑤「話す力」「聞く力」が身に付く。
新しい言葉を覚えるので、お友達に分かりやすくお話ができたり、その人が何を伝えたいのかよく分かったりできる。
⑥「文章を書く力」が身に付く。
作文や感想文が上手に書けるようになる。
間もなく冬休みにも入ります。冬休みにもたくさんの本を読んで、6つに力を高めて欲しいです!
+5