田邑型お飾り作り体験教室(2)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
お知らせ
支援ボランティアの鳥取支部長さんから教えていただきました。
「お飾り(しめ縄)作りの意味」をお伝えします。
お飾り(しめ縄)とは、これを飾ることによって、災いをもたらす悪いものを 寄せ付けないという意味が 込められています。
子ども達は、そんな意味を込めながら縄を一生懸命に編んでいました。
編みあがると、「校長先生、見て見て!」「こんな風にできたよ」と嬉しそうに見せてくれました。
この体験教室でも、子ども達が達成感や満足感をたくさん味わえる活動になっているのを感じました。
+7