-
優秀団体賞をいただきました
- 公開日
- 2021/07/07
- 更新日
- 2021/07/07
お知らせ
鶴山小学校では、毎年、漢字検定に挑戦しています。昨年度も1月31日に行った漢字検定に245名の児童が挑戦しました。一緒に挑戦してくれた保護者や幼児もいました。児童の合格率は94%という高い合格率でした。朝学習や放課後補充学習などで取り組んできた成果だと思います。それぞれの家庭でも協力していただき、ありがとうございました。
これまでの本校の取組を評価していただき、日本漢字能力検定協会から「優秀団体賞」をいただきました。漢字の読み書きはとても大切な基礎学力です。本校では今年度も引き続き漢字検定に取り組むこととしています。児童や保護者の皆さんもどんどん挑戦してください! -
大会で表彰されました
- 公開日
- 2021/07/07
- 更新日
- 2021/07/07
お知らせ
6月27日に開催された第39回岡山県小学生バドミントン春季大会で優秀な成績をおさめた児童が賞状をもって校長室に来てくれました。3・4年生男子シングルで1位になった西野さん、1・2年生男子シングルで4位になった中島さん、B級3年以下女子シングルで3位になった岡さんです。鶴山小学校の児童が、様々な面で活躍していることは嬉しいことです。これからも頑張ってくださいね!
様々な大会で表彰してもらった児童は校長室に報告に来てください。
-
交通安全教室が新聞に掲載されました
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
お知らせ
6月28日(月)に実施した交通安全教室(1年生)が6月30日の山陽新聞と7月5日の津山朝日新聞に掲載されました。
-
租税教室がありました!
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
お知らせ
7月1日(木)に、6年生が租税教室を行いました。
税金はなぜ必要なのか、どのように使われているのかについて考えました。税金はみんながより良い生活を送るための「会費」のようなものであると学習しました。
税金が何のためにどのように使われるのか、一人ひとりがしっかり見つめ、考えていかなければならないことがわかりました。 -
クリーンセンターの見学に行きました!
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
お知らせ
7月1日(木)に、4年生が津山県域クリーンセンターの見学に行ってきました。社会科「ごみのしょりと利用」で学習していることと結びつけながら見学することができました。焼却炉やゴミピット、ごみクレーンなど、たくさんクリーンセンターの秘密を見つけることができました。また、施設の方から学校や家庭でできるエコに楽しく取り組んでほしいとお話がありました。
クリーンセンターで学習したことを生活の中で活かすことができるといいなと思います。 -
交通安全教室
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
お知らせ
6月28日(月)と29日(火)に、1年生と4年生の交通安全教室が開催されました。
1年生は小学校になって初めての交通安全教室で、交通ルールや横断歩道の渡り方について、市の交通指導員や安全協会の方々に指導していただきました。1年生が学習した当日には、新聞社や放送局が取材に来ました。また、交通についての法令が改正され、横断歩道を渡るときには、手を挙げて横断歩道を渡る意思を表示することが新たに決ったので、そのことも教えていただきました。
4年生は自転車を使って、実際に自転車に乗りながら交通ルールやマナーについて学習しました。
鶴山小学校は交通量の多い道路がたくさんあります。日頃から交通ルールやマナーを守って安全に過ごしてほしいと願っています。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
配布文書
新着記事
過去記事
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
カレンダー
予定
- 2025/2/5 (水)
- 職員会議
- 2025/2/6 (木)
- パワーアップタイム
- 2025/2/7 (金)
- 漢字検定、教育美術展(アルネ4階)
- 2025/2/8 (土)
- 教育美術展(アルネ4階)
- 2025/2/9 (日)
- 教育美術展(アルネ4階)
- 2025/2/10 (月)
- 交通指導
- 2025/2/11 (火)
- 建国記念の日
- 2025/2/12 (水)
- 避難訓練、読書ボランティア来校日、ぶっくまる巡回日