不審者対応避難訓練を実施しました
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
お知らせ
2/12(水)今年度3回目の避難訓練を実施しました。今までは火災や地震を想定したものでしたが、今回は不審者対応を想定した訓練でした。来客と思い声をかけた人物が校舎に侵入したところで職員に通報が入り、全校に緊急放送が流れます。授業中なのでそれぞれの教室で入り口にイスや机を置くなど簡単に入られないような工夫をして子どもたちは教室の隅で待機します。最後は駆けつけた教職員により確保されて訓練は終わりますが、命の危険は校舎内に限らず登下校においても十分考えられます。最近は不審な人物が見ず知らずの一般の人を刃物で襲う痛ましいニュースもよく耳にします。特に登下校の際は、地域の方や見守りの方に日頃から挨拶をしっかりしておくことで顔も覚えてもらい、いざという時に近くのお宅(かけこみ110番)に駆け込ませてもらうことも可能となります。「学校では、緊急の放送は立ち止まって静かに聴くこと」「校外では、日頃から地域の人にしっかりと挨拶をしておくこと」この2点についてご家庭でも話題にしていただけると幸いです。