学校日記

学校評議員会・学校評価委員会

公開日
2021/02/25
更新日
2021/02/25

お知らせ

 鶴山小学校では、主任児童委員や保育園、地域、老人クラブ、PTAなど、10名の皆さんに学校評議委員になっていただき、学校の教育活動にご意見をいただいたり、学校を評価していただいたりしています。今年度は例年のように定期的に開催することはできませんでしたが、開放参観日に合わせて会を持ち、本校の教育活動を評価していただきました。委員の皆さんからは、「KAKUZANクリーン隊」の活動を高く評価していただき、地域貢献活動の輪を広げるためにも、どんどん情報発信してもらいたいとの意見をいただきました。また、本校が取り組んでいる学力向上の取組についても、結果がでていて素晴らしいと評価していただきました。会では、6年生の発表会を参観しましたが、自分の将来の夢や親への感謝の気持ちがしっかり伝わり、いい発表であったと言っていただきました。
 その反面、子どもたちのメディア使用時間については、早急に改善する必要があり、学校と保護者がさらに連携しながら取り組んでほしいとの話がありました。「自分にはいいところがある。」という自己肯定感の数値が低く、コロナ禍で学校行事が中止や縮小になり、子どもたちが主体的に活動したり活躍したりする機会を十分に確保できなかったことも影響していると報告しました。
 今回の会議でいただいたご意見を来年度の教育活動に活かしていきます。ありがとうございました。