津山市立北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期が終わりました
お知らせ
今日で2学期が終わりました。終業式では校長先生の話に続き、児童代表から算数の九九...
郵便はがきを入れました
1年生が書いたはがきを郵便ポストに入れに行きました。文字だけでなく絵を描いたりし...
手話体験(3年生)
今日は、3年生が手話体験をしました。 講師に、社会福祉協議会の方4名に講演をいた...
校内一斉漢字テスト(2学期最終)
今日は、2学期最後の校内一斉漢字テストでした。 どの学年も、2学期に習った漢字...
書き初め練習(6年生)
6年生は全員そろって書き初め練習でした。 今年の課題は「希望の光」です。 子ども...
低学年の学習のようす
今日は雪が舞うほど寒い1日でした。寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした...
3年生とチャレンジ学級の学習のようす
2学期も残すところ8日となりました。 3年1組は、社会の学習です。 ワークシー...
あいさつスローガン
北小学校のあいさつがよりよくなるように、運営委員会があいさつスローガンを作成しま...
しめ縄づくり(5年生)
今日は、5年生がしめ縄を作りました。 講師の先生方にていねいに教えていただき、子...
作品の紹介(1〜3年生)
今日は、各学年の作品を紹介します。 1年生は、クリスマスカードを作りました。 ...
作品紹介(4〜6年生)
4年生は、タッチステンドを作りました。 子どもたちは、ふちを残しながら、色が重な...
学習のようす(4、5年生)
4年2組は、総合の学習で点字について学習しました。 点字の歴史やしくみについて知...
認知症子どもサポーター養成講座(6年生)
津山市地域包括支援センターの方に来ていただき、認知症子どもサポーター養成講座があ...
学習のようす(低学年、ステップ学級)
1年2組とステップ学級は、国語の学習です。友達のことを紹介する作文を書きました。...
学習のようす(1年、2年、4年)
1年生は体育の学習でした。跳び箱を使った運動あそび、縄跳びの運動をしました。 縄...
人権参観日
今日から12月です。今年もあと1か月となりました。 今日は、人権参観日でした。...
学校だより
警報等が発令された場合の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
集計期間:2025/9/20~2025/10/19
2022年12月
津山市立鶴山中学校 津山市特別支援教育推進センター
津山市教育委員会
RSS