幕府と大名
- 公開日
- 2024/10/16
- 更新日
- 2024/10/16
お知らせ
☆10月16日(水)☆
6年2組で研究授業がありました。社会の「武士による政治の安定」の単元で、3代将軍徳川家光が行った政治について考えました。
家光は、大名の全国配置のしくみを作り、武家諸法度や参勤交代を実施することで、江戸幕府による政治を安定させようとしました。その政策について調べていきました。
また、参勤交代を取り上げ、なぜ行ったのかについて話し合うことで、家光が行った政治の意味についても理解することができました。最高学年らしく意欲的に学習に取り組んでいる子どもたちの姿が、とても印象に残りました。