学校教育目標

自分でみつける<自立> みんなで学ぶ<自他尊重> 


◇授業を通して基礎基本の定着を図る

◇自己決定の場を設定する

◇多様な 人・もの・こと と繋げる

新着記事

  • 水泳学習始まりました

    今年度もアイマーレ津山での水泳学習が始まりました。コーチの指導を一生懸命聞いて、みんな頑張っています。全部で8回の水泳学習が予定されています。どれだけ泳げるようになるか、自分自身の目標をもって頑張って...

    2025/05/09

    お知らせ

  • 交通安全教室

    1・4年生が交通安全教室を行いました。あいにくの天気のため、体育館での実施となりました。1年生は「よく みて わた る」の合言葉に合わせて、右、左、右、右後ろを見てから横断歩道を渡る練習をしました。最...

    2025/05/02

    お知らせ

  • 水やりと虫探し

    3年生の理科の授業をのぞきました。前日までに植えたひまわり、ホウセンカに水やりをしました。まだ芽も出ていませんが、みんな水の勢いで種が出てこないようにそうっと水をやっていました。そのあとは虫探しです。...

    2025/05/01

    お知らせ

  • 参観日・懇談・PTA総会

    今年度最初の参観授業でした。たくさんの保護者のみなさんに来ていただき、駐車場もほぼ満車になりました。どのクラスをのぞいても子どもたちが張り切って授業を受けていました。参観授業に続いて学級懇談、PTA総...

    2025/04/28

    お知らせ

  • グランド整備

    西小学校のグラウンドは、水はけがいいとは言えません。先日の雨上がり、まだぬかるんでいる中、多くの子が遊びに出ました。転んで泥だらけになる子はいなく、一安心でした。しかし、その後にはたくさんの足あとが残...

    2025/04/24

    お知らせ

  • タブレットで撮った写真を絵に

    4年生の教室をのぞくと、花の絵を描いていました。事前にタブレットで撮影した思い思いの花の写真を見ながら色付けをしていました。チューリップや菜の花、パンジー・・・、色とりどりの花が画用紙に咲きました。

    2025/04/23

    お知らせ

  • チャイムの合図で!

    昼休みの終わりを告げるチャイムがなると、すぐに遊びをやめて次の行動にうつせる子ども達です。今日も昼休みの終了を告げるチャイムがなると、グラウンドで遊んでいた子どもたちも一斉にそうじ場所に向かいます。も...

    2025/04/21

    お知らせ

  • 学力テスト

    6年生は全国学力テスト、3年生から5年生は岡山県学力テストに挑みました。どの教室をのぞいても、ピーンと張りつめたような空気感があり、真剣に取り組んでいることが伝わってきました。えんぴつのカリカリという...

    2025/04/17

    お知らせ

  • 体力テスト  視力検査

    体育館に行ってみみると、1年生が体力テストに挑戦していました。6年生のお兄さん、お姉さんが補助をしてくれていました。種目は上体おこしです。担任の先生の合図で始まると、「がんばれー」という励ましの声にこ...

    2025/04/17

    お知らせ

  • 初めての総合的な学習

    3年生の教室をのぞくと、初めての総合的な学習の時間でした。「総合的な学習とは」という話からのスタートです。昨年の3年生は綿づくりをして、地域の方々と様々な交流をしたことを先生が紹介していました。子ども...

    2025/04/15

    お知らせ