学校日記

戦争と平和について考えましょう!8/6

公開日
2020/08/06
更新日
2020/08/06

お知らせ

75年前の今日8月6日に広島、9日に長崎に原子爆弾が投下され、多くの方が亡くなり、多くの方が後遺症や差別に苦しみました。
それぞれの都市で平和を祈念する式典が行われ、平和宣言が読み上げられます。
75年という長い歳月を経ると、人はともすれば戦争の悲惨さや平和の尊さについて忘れがちになります。
6日、9日、そして終戦記念日の15日などの節目を機会として、ご家族で戦争と平和についてお話しいただけたらと思います。

3年生のみなさんへ
修学旅行が中止となり、たいへん残念な思いをしていることでしょう。ハウステンボスや長崎の街で楽しい散策ができなかったのも心残りでしょうが、私がとりわけ残念に感じているのは、平和学習の機会がなくなったことです。
修学旅行では原爆資料館を見学し被爆者の方からお話をうかがう予定でした。そのお話は体験された方ならではの臨場感があり、平和と人権の大切さが実感できる内容でした。
そこでみなさんに、長崎や広島そして戦争について、ネットで自分で調べたり本を読んだりするようお願いします。主権者である国民として、平和とはどういうことかを確固たる信念として持ってもらいたいと思っています。
次のサイトでは長崎原爆資料館をバーチャルで見学できます。
https://www.youtube.com/watch?v=JYR4rsO7Fiw
https://www.youtube.com/watch?v=-jV4_zDorY0
https://www.youtube.com/watch?v=3oGQulhj8_E
https://www.youtube.com/watch?v=bgDcxzdTdCA
https://www.youtube.com/watch?v=ObU2vNRWZtw

なお、明日7日(金)から16日(日)まで閉庁となりますので、ホームページの更新もお休みします。みなさま、健康にはじゅうぶん気を付けてお過ごしください。