学校日記

学習はアウトプットすることが効果的!7/30

公開日
2020/07/30
更新日
2020/07/30

お知らせ

梅雨明けが近いのか、ずいぶんと暑くなってきましたね。個人懇談と並行していくつかの部が活動しています。熱中症には十分注意しようと思います。

さて、個人懇談では学習のことが話題になったことでしょう。そこで本日は、効果的な学習方法についてお話しします。
下の図のように、学校で習ったこと(インプット)を、家で書いたり説明したり(アウトプット)すると、確実に頭の中に定着します。
プリントや問題集に取り組むこともアウトプットですが、自学ノートが特に効果的です。自分の必要に応じて自分なりの表現をしてまとめることで、あいまいだった知識が整理されるのです。
1回アウトプットしただけでは定着しません。インプットしたことは2週間で3回アウトプットすると忘れなくなるそうです。

このアウトプットは、保護者のみなさんの仕事でも大切ですよね。書類を作成したりお客様に説明したりと、仕事ではアウトプットの機会がたくさんあります。中学生のうちからアウトプットに慣れておくと、将来かならず役立つことでしょう。

明日は大掃除と終業式です。生徒のみなさんは元気に登校してくださいね。