学校日記

暑中見舞いの書き方を練習しました

公開日
2021/07/05
更新日
2021/07/05

お知らせ

朝から大変蒸し暑い日になりました。
今日はエアコンを活用させていただいています。

ほとんどの教室でエアコンが使えるようになり、大変ありがたいことだと思います。
はじめの写真は昨年度エアコンを設置していただいた理科室の様子です。この時間は2年生が過去の問題の復習をしていました。2年生はお互いに助け合う事を上手にできます。

次の写真は2年生が国語の授業で暑中見舞いの書き方を勉強していました。この冊子は郵便局からいただいたもので、内容はとてもていねいにわかりやすく書かれているので活用させていただいています。

目上の方に手紙を出すときには縦書きと横書きどちらを使う方が、失礼でないでしょうか?
縦書きだそうです。

こんな気遣いも手紙では考える事です。季節を感じたり、相手を気遣う文化はメール全盛の現代でも大切にしていきたいものです。これから全学年この練習をするそうです。

ちなみに数年前学力・学習状況調査の問題に手紙の宛名の書き方が出題されました。

いろいろなところに知っておくべき学びはあるものですね。