学校日記

生徒会から3月の呼び掛け!3/1

公開日
2021/03/01
更新日
2021/03/01

お知らせ

早いもので3月となりました。相変わらず寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。
本校では、よりよい学校づくりのために生徒自身が何ができるかを考え、毎月、全校放送で呼び掛けを行っています。
今朝は生徒会本部役員と専門委員長が3月の呼び掛けを行いました。その内容が一段と充実してきたので紹介します。
生徒会本部は髪型の決まりについて考えようと、目安箱の活用を呼び掛けました。そもそも髪型の決まりはなぜあるのでしょうか。必要のない決まりはなくせばいいし、必要であればみんなでしっかり守ろうということ。全員に考えてほしいテーマです。
美化委員会は自問清掃の充実を目指しています。みんなが真剣に取り組み、心磨きノートの内容もよくなっていると自己評価し、4月に入学する新1年生のお手本となるよう頑張ろうと呼び掛けました。
図書委員会は朝読書ではマンガではなく、小説など文字の本を読もうと呼び掛けました。マンガには優れたものがあり、本校の図書館にもたくさん入っているのですが、集中して読むことのできるせっかくの機会なので、長い文章にもチャレンジしてほしいという願いが込められているようです。
今年度もあと1か月。よい締めくくりにしたいものですね。