学校日記

今朝も読み聞かせしました!(3年生)2/17

公開日
2021/02/17
更新日
2021/02/17

お知らせ

今朝は雪が舞うほど冷え込みましたが、生徒会があいさつ運動を行うなか、みんな元気に登校してきました。
朝読書の時間には昨日に引き続いて、図書委員による読み聞かせがありました。本日は3年生が選んだ本を紹介しましょう。

『この計画はひみつです』
日本に投下された原子爆弾がどのように開発されたのかご存知ですか。極秘の開発計画には多くの科学者が関わりました。科学の発達と平和との関係について考えさせられます。
『すずちゃんののうみそ 自閉症スペクトラム(ASD)のすずちゃんの、ママからのおてがみ』
子育てをしていると、この子はあれもできない、これもできない…と心配になることがあります。自閉症について分かりやすく解説したこの絵本を読むと、少し安心するかもしれません。発達は人それぞれですから、理解し合うことが大切ですね。

子ども向けの絵本とはいえ、中学生や大人でも感動するものがたくさんあります。本校図書館にはそんな絵本を揃えていますから、ぜひ手に取ってみてください。