2月12日 津山市議会議員さんと語り合う授業
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
お知らせ
3年生の社会科・地方自治の学習の一環として、津山市議会事務局と連携し、市議会議員さんとの意見交換を行いました。教育・文化・福祉・雇用・観光・防災の6テーマごとにグループに分かれ、生徒から議員さんに具体的に提案を行い、交流しました。
最初は緊張していた生徒達でしたが、各グループで議員さんが自己紹介で和やかな雰囲気をつくっていただき交流が始まりました。熱心に分かりやすく話してくださる表情に引き込まれ、次々に質問や意見を話すことができて時間いっぱい交流ができました。生徒からは、「知らないことがたくさんあった。」「議員さんの思っていることを知ることができ、いい話し合いになった」、「自分たちの意見を伝えることが大事だということが分かった」などの感想が挙がりました。より良い津山を創っていくためには、自分の意見を確り持つことや18歳からの選挙権を生かし政治に関心を持つことが大切だと実感できたと思います。生徒が分かりやすいように資料等の丁寧な準備をして頂き大変お世話になりました。
最初は緊張していた生徒達でしたが、各グループで議員さんが自己紹介で和やかな雰囲気をつくっていただき交流が始まりました。熱心に分かりやすく話してくださる表情に引き込まれ、次々に質問や意見を話すことができて時間いっぱい交流ができました。生徒からは、「知らないことがたくさんあった。」「議員さんの思っていることを知ることができ、いい話し合いになった」、「自分たちの意見を伝えることが大事だということが分かった」などの感想が挙がりました。より良い津山を創っていくためには、自分の意見を確り持つことや18歳からの選挙権を生かし政治に関心を持つことが大切だと実感できたと思います。生徒が分かりやすいように資料等の丁寧な準備をして頂き大変お世話になりました。