9月18日 津山郷土博物館学芸員による出前授業
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
お知らせ
社会科で、津山郷土博物館学芸員(乾次長さん)から 江戸時代の美作(勝北)地域の 話を聞いたり それに対して専門家に 質問したりすることで、江戸時代の学習の理解を深めることをねらいとした出前授業を行いました。最初に江戸時代の勝北地域の歴史に触れつつ、津山藩主が参勤交代で江戸から津山へ帰る様子を描 いた 「拾万石御加増後初御入国御供 立之図 」 を読み解いていきました。
生徒は実際に参勤交代の図に近づいて気づいた、特徴や携行していた道具などについて次々と尋ねていたのが印象的でした。長い間津山と江戸で準備をしていた行列の様子には、たくさんの驚きがあったようです。最後の質問時間では、クロームブックのチャット機能を活用し知りたいことを次々に記入し、乾さんにてきぱきと回答を返していただきました。「つやま郷土学」が目指す地元津山への魅力を感じ・理解が深まった時間でした。
+1