【重要】差別や偏見を防ぐために〜新型コロナウイルス感染症に対して、予め備えておくこと〜
- 公開日
- 2020/08/30
- 更新日
- 2020/08/30
お知らせ
先般、文部科学大臣より「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」のメッセージが出されました。全国的な感染状況の中、本市においても、いつ、児童生徒や教職員、またその家族に感染者が出ても不思議ではありません。新型コロナウイルス感染症は、感染した人が悪いと言うことではなく、誰もが感染する可能性のある病気です。
相手を思いやる気持ちを持って、正しい情報に基づき冷静に行動し、誹謗中傷など、絶対にすることがないよう強くお願いいたします。また、「どこかで聞いた。」「SNSで見た。」などの情報には、事実と異なるものがあります。不確かな情報に惑わされることのないよう、お願いいたします。
【参考資料】
(1) 文部科学大臣のメッセージ
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html
(2) 新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識を再度確認
参考資料:武藤義和作成「新型コロナウイルス感染症に対する学校の
予防対策」
https://www.fuji.shizuoka.med.or.jp/iryou/wp-content/uploads/2020/05/20200713_covid19.pdf
(3) 児童生徒が起こす可能性がある反応を予測
日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4&feature=youtu.be
健康戦士コロタイジャー「おもいやりピンク」【動画】
https://mt-100.com/corotaiger/