避難訓練(地震)を行いました
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
中道中のようす
6時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震を想定しての避難訓練でした。
地震が起こったときに、どのように行動すればよいか?このことを考えることがとても大切なことだと思います。今日の訓練では、「出入り口を開けておくこと」、そして「低い姿勢をとり机の中に隠れる」ことを実際に行ってみました。皆さんはなぜこのような行動をとるのか理由も含めて考えてもらえたらと思います。
また、避難後の講評の中で、地震の避難訓練で「机がないときにはどうすればよいのか」ということを生徒の皆さんに考えてもらいました。また、人数確認の大切さについても話をさせてもらいました。
南海トラフによる南海地震が30年後までに起きる可能性が70%とか言われています。近い将来、大地震が起こる可能性が非常に高いと思います。ご家庭でも、「なぜドアや窓を開けておくのか」、「机がないときにはどういう姿勢をとればよいのか」など話題にしていただければと思います。