伊能忠敬について学ぶ
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
特色ある教育活動
今日は、6年生が、美作市文化財保護員・美作市歴史文化研究会・伊能忠敬研究会会員の橋本 惣司先生より、伊能忠敬の測量隊の業績について教えていただきました。
伊能忠敬一行が日本各地を測量したことはよく知られていることですが、実はこの誠道小学校区の測量にも訪れていた、という史実があるとのことです。教科書内の伊能忠敬の実績のお話に始まり、先生が研鑽を積まれ、知っておられる史実をわかりやすく説明くださり、その後、私たちの誠道小学校区の話に入ってくださいました。このことで子どもたちは、お話を整理しながら良く理解することができていたようです。あっというまに45分が過ぎました。子どもたちは、プロジェクターに、学区内の写真が示されると、手をたたいて喜んだり、「ここを通って通学している。」など、興味を持っている様子がうかがえました。
今回の授業から、実際に、学区の一部の区間を、伊能忠敬一行が行っていたように測量してみませんか、と橋本先生から投げかけていただき、子どもたちは大変喜んで「やってみる」と、やる気を見せていました。11月1日に、橋本先生ご指導の下、測量体験学習を実施します。
地域とつながる学習をこのような形で実現してくださった橋本先生、また、この学習を進めていく上で多くのご協力いただいている地域のみなさま、ありがとうございます。6年生のみなさん、11月1日が楽しみですね!