学校日記

安全・安心教室で学ぶ

公開日
2025/01/21
更新日
2025/01/21

最新の更新

  • 1.JPG
  • 2.JPG
  • 3.jpg

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310024/blog_img/189224219?tm=20250121173359

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310024/blog_img/189224220?tm=20250121173359

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310024/blog_img/189224221?tm=20250121173359

 今日,2・4・6年生がアルソックさんを講師に,安心で安全な生活が送れるように学習しました。

 2年生は不審者にあった時の対応について学びました。合言葉「いかのおすし」をもとに,「大声」を出す練習をしたり「のらない」ために大人との距離感を体感したりしました。

 4年生は災害時の対応を学習しました。絵をもとに危険個所やその避け方を考えました。また,災害伝言ダイヤルのかけ方を学習し,実際に30秒以内で話す練習も行いました。

 6年生はインターネットの危険について学びました。危険について書かれたクロスワードをグループで解き,インターネットを発信するときや受け取るときの注意点を考えました。最後にはフィルタリングの大切さも教えていただきました。

 安心,安全な生活を送るために,正しい知識や様々な体験学習が役に立つと思います。日常的に使う学習内容ではないので,いろいろな機会に繰り返し,学習していきたいと思います。