学校日記

春の七草

公開日
2022/01/07
更新日
2022/01/07

最新の更新

 1月7日には,七草がゆを食べて,お正月にたくさんのごちそうを食べて疲れたおなかを休める風習があります。この風習は,平安時代から続いていると言われています。春の七草とは,セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロのことです。今日は,1月7日ですので,子どもたちに興味を持ってもらうため,これら春の七草と七草がゆを1階の廊下に展示しました。