脱穀体験
- 公開日
- 2021/11/04
- 更新日
- 2021/11/04
最新の更新
11月4日(木)3・4校時に,米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になって,5年生が脱穀体験をしました。9月末に稲を刈った後,干しておいた稲を脱穀しました。
昔ながらの道具「千歯こき」を使い,一束ずつていねいに脱穀していきました。「きれいに取れる。」と,子どもたちも驚いていました。「唐箕(とうみ)」は,籾に混じったわらくずなどを風の力で飛ばして,籾だけにする装置です。当時にしてはすごい発明であり,工夫された農具に驚きました。
機械で行う便利さとは異なり,昔の道具の扱いの難しさや苦労を実際に体験することができ,とても深みのある学習となりました。