学校日記

水辺の学習

公開日
2021/09/28
更新日
2021/09/28

最新の更新

 9月28日(火)5・6校時,4年生の水辺の学習を行いました。岡山県環境保全事業団の講師の先生に,お世話になりました。
 子どもたちはライフジャケットを着用して,杉宮地区付近の広戸川に入り,水中生物を探しました。広戸川には,サワガニやカワゲラの幼虫,カワニナ,コオニヤンマの幼虫,カワムツ,アブラボテなど,たくさんの水中生物がいました。
 捕まえた水中生物の結果から,勝加茂地区の広戸川は,比較的きれいであることが分かりました。水辺の学習を通して,身近な自然環境である広戸川の大切さについて,改めて学ことができました。