学校日記

外国語ハロウィーン授業

公開日
2025/10/31
更新日
2025/10/31

最新の更新





















1031日の外国語の授業は、ハロウィーンにちなんだ授業でした。ALTのナサニエル先生はポケモンの仮装、福島先生はヴァンパイア、担任の先生もパンプキンのかぶりものなどで仮装し、ハロウィーンの雰囲気の中での授業となりました。「トリック・オア・トリート」や、「パンプキン」、「スケルトン」、「ゴースト」、「ヴァンパイア」など、ハロウィーンでよく耳にする単語をカルタ形式で学びました。1・2年生はビンゴ形式で学び、ビンゴのなった人からシールをプレゼントしてもらって大喜びでした。4・5・6年生は、タブレットを使ってのクイズ競争もありました。ナサニエル先生からは、外国でのハロウィーンの様子も教えてもらいました。外国では自分で仮装するだけでなく、建物の中や外にもたくさんの飾り付けをすることもあり、とてもにぎやかなお祭りになるのだそうです。日本でもおなじみになってきたハロウィーンイベント。子どもたちも楽しんで学習ができました。なお、3年生は前回の授業で同様に行いました。