認知症について学習しました。
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
学校紹介
1月27日(水)5・6時間目に、6年生が「認知症」について学習しました。津山市社会福祉協議会から、社会福祉士、保健師、看護師の3名のゲストティーチャーに来ていただいて、昔から現在までの平均寿命の変化や高齢者、認知症について学習しました。後半では、各班で認知症の人、対応する人等の役割を決めて、ロールプレイを行い、なぜそのような声かけをしたのかを考えました。まず状況を把握し、相手の気持ちに寄り添いながら行動することの大切さを教えていただきました。「認知症の人が困っていたら、今日学んだことを思い出して、優しく声をかけてあげたい。」「もし、おじいちゃんやおばあちゃんが困っていたら助けてあげる。」という感想を書いてくれた6年生。とても心強いです。