津山市立広野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業公開
お知らせ
今日は、教育委員会の方をお招きして公開授業を行いました。子どもたちは、いつもより...
平和集会(6・29を忘れない)
今から80年前の6月29日の「岡山空襲」をうけて、毎年この時期に平和集会を行って...
合気道体験(1・2年生)
今日は、1・2年生は学校のお隣の広野公民館で、合気道を学びました。館長さんから、...
梅雨の晴れ間に
今週に入って、ようやく梅雨らしい天気が戻ってきました。梅雨の晴れ間に、子どもたち...
参観日 & 引き渡し訓練
子どもたちは朝から、「今日はパパが来るんで」「算数するんで」と、今日の参観日を心...
朝の風景
毎日、真夏のような暑さが続いています。広野小の玄関には先週からミストシャワーが登...
人権の花植え・なかよし集会
毎年、6月のいじめ防止月間にあわせて「人権の花植え・なかよし集会」があります。縦...
暑さに負けず育ってます
仲良し階段を上った先に、大きな観葉植物が植えてあります。これまで何年も葉っぱだけ...
さつまいもの苗を植えました(2年・5年)
秋の「やきいも集会」に向けて、兄弟学年でさつまいもの苗を植えました。始めに、こん...
音楽鑑賞会
先週の金曜日、倉敷から「♪ほっと じゃぱん♪」の方をお呼びして、音楽鑑賞会を行い...
梅雨に入りました
岡山県など中国地方は、今週梅雨入りしました。例年より3日遅いそうです。じめじめ蒸...
計算が得意な児童を増やす
今、1年生は足して10になる計算をしています。これは、計算をするうえで基本となる...
校外学習(4年・6年)
今日は、大型バスに4年生と6年生が乗って、津山市内へ校外学習に出かけました。4年...
初めてのクラブ(4~6年)
昨日の6時間目は、今年度初めてのクラブの時間でした。4年生以上に児童が、3つのク...
田植えの季節(5年生)
毎年この時期、広野小学校5年生は、地域の方の田んぼを借りて、田植えをさせていただ...
校外学習に行ってきました(5年生)
今日は、絶好の校外学習日和となりました。朝、5年生17名全員、元気に倉敷に出発し...
すくすく大きくなってます
1・2年生は、朝の準備が終わると、朝顔やミニトマトの水やりの仕事があります。今朝...
先生たちも学んでいます
広野小学校の子どもたちの学びや、先生たちの授業の様子を見て、指導をいただく学校訪...
落ち着いて学んでいます
1年教室から楽しそうなカスタネットの音色が聞こえてきました。タンタンのリズムに合...
プール開き(5年生)
先週、4年生以上の児童と職員でピッカピカにしたプールで、今日は5年生がプール開き...
保護者のみなさまへ(配布文書)
くらしのやくそく・校内ルール
保健関係書類
いじめ対策基本方針
年間行事予定 ・日課表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年6月
やまぐちっ子学習プリント みやざき単元問題ライブラリー 東京ベーシックドリル
お家で体育チャレンジ(津山市教育委員会)
津山市公式サイト(教育) 津山市教育委員会HP これからの津山市の教育について(動画)
津山東中学校 清泉小学校 成名小学校 河辺小学校 大崎小学校 林田小学校 高野小学校
RSS