津山市立広野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
運動会 大成功③
お知らせ
最後の種目は、高学年による「ウルトラソウル~広野魂2025~」です。ウルトラソウ...
運動会 大成功②
休憩をはさんで、これまで全校練習で一番時間を費やした「応援合戦」がありました。6...
運動会 大成功①
昨日予定されていた運動会、雨のため順延となり、25日(日)に実施されました。グラ...
運動会 順延
今週、5年生のクラスには「てるてる坊主」が並んでいました。24日の運動会に雨が降...
お疲れモードの子どもたち
運動会練習が始まってから、6時間目はお疲れモードの児童が増えてきました。しっかり...
植物を育てています
生活科や理科の授業で、子どもたちは朝顔やミニトマトやヘチマを植えています。種や苗...
熱中症にならないために
今日は、夏が来たような暑い一日になりました。学校でも、児童玄関に今年度初めての「...
誰の落とし物?
先週一週間、児童玄関に、昨年度末から今日までの落とし物を長机の上に置き、自分の物...
運動会で高学年らしさを発揮
今週末の運動会本番に向けて、4年生以上の児童は今日「係会」を行いました。準備係、...
運動会練習
今週に入り、運動会練習が始まりました。全校練習は、開閉会式や綱引きなどやることが...
草刈りお世話になります
広い学校の環境を整備するのに、津山市のシルバー人材センターの方が協力してくださっ...
ボランティア募っています
作年度に引き続き、今年度も水曜日の朝の時間は、地域の方や保護者の方に来ていただい...
籾播き体験2(5年生)
前日7日に籾播きをした籾が、芽を出しま...
「カスマノエンドウ」知ってますか?
2年生は、生活科の授業で学校近くの工場に出かけました。そこに生えている「カスマノ...
ペットボトルのふた集めてます
津山青年会議所の方が、6月に津山を盛り上げるイベントを計画されています。津山市内...
米づくりに挑戦(その1・もみ播き)
地域で農業をしていらっしゃる方をお招きして、もみ播きを行いました。例年、5年生を...
租税教室(6年生)
5月2日、外部の方をお招きして、6年生は租税教室を行いました。初めに、間税会の会...
雨の日の登校
昨日からの雨で、広野小周辺の新緑も喜んでいます。しかし、児童にとっては大変だった...
スポーツテスト日和
3・4校時目に、全校でスポーツテストを行いました。縦割り班で、4つの種目を順番に...
児童朝会
5月の児童朝会がありました。全校で集まる際は、無言集合をするのが広野小のめあての...
保護者のみなさまへ(配布文書)
くらしのやくそく・校内ルール
保健関係書類
いじめ対策基本方針
年間行事予定 ・日課表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
やまぐちっ子学習プリント みやざき単元問題ライブラリー 東京ベーシックドリル
お家で体育チャレンジ(津山市教育委員会)
津山市公式サイト(教育) 津山市教育委員会HP これからの津山市の教育について(動画)
津山東中学校 清泉小学校 成名小学校 河辺小学校 大崎小学校 林田小学校 高野小学校
RSS