学校日記

日本の楽器に親しむ

公開日
2024/02/05
更新日
2024/02/05

お知らせ

4年生の音楽の教科書に「日本の楽器に親しみましょう」という単元があります。ことや三味線(しゃみせん)、三線(さんしん)などの紹介とともに、ことをひいてみましょうと、丁寧な説明がされています。先週の木曜日、広野小学校でも、3面のことを準備して、4年生が挑戦しました。慣れない「角づめ」をつけて、ひいていくのですがどの児童も優雅な音色を響かせていました。
先日、鬼の面をつけて大活躍した先生は、実はことの名演奏者でもあります。当日は、桜の他に春の海も披露してくださいました。日本の楽器のすばらしさを再確認しました。