学校日記

今日の清泉小!

公開日
2024/11/25
更新日
2024/11/25

学習活動

  • P1020842.JPG
  • P1020840.JPG
  • P1020850.JPG

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296695?tm=20241125141733

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296696?tm=20241125141733

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296697?tm=20241125141733

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296698?tm=20241125141733

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296699?tm=20241125141734

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296700?tm=20241125141734

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310014/blog_img/106296701?tm=20241125141734

11月25日(月)

☆授業の様子☆

1年生活;「秋を楽しもう」みんなで楽しくどんぐりごまを作りました。「よーい、どん」だれのこまが1番長く回るか競争です!楽しく学習ができました!

2年生活;「町たんけんの計画を立てよう」清泉公民館と美作滝尾駅に探検に出かけます。道を歩くとき、インタビューするときに気をつけることを話し合っています!

3・4年社会;「開こんのようすについてまとめよう」教科書、挿絵、映像から、先人の知恵や苦労を読み取っています。ちょうど地域を学ぶ会で真瀬用水の見学に行ったことも大変参考になっています!

5・6年体育;「タグラグビー」楽しそうに活動していました。いろいろな運動を経験して、体を動かす楽しさを味わってほしいです!


☆学習環境整備☆

今年度、全校児童の机といすの足にテニスボールをつけました。ガタガタゆれることやひきずったときの音も少なくなり、学習にさらに集中できるようになりました。

5年教室の壁面には、学習発表会で作成したもの(海事研修で学んだこと、これからの生活で生かす垂れ幕)、習字や図工の作品が整然と掲示してありました。

日々の学習環境を大切にしていきたいと思います。


29(金)には、県書写教育研究会があります。成果をしっかり披露したいと思います。