津山市立一宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難訓練
お知らせ
1学期はコロナ禍のため、2学期(10月)は天候不良のため、学年(学級)ごとの訓練...
5年 理科
「ふりこ」を使った実験でした。同じ重さのふりこの振れ幅(角度)を変えると、速さは...
6年卒業アルバム写真撮影
今日は個人写真の撮影でした。来週は、クラス写真や委員会・クラブ写真の撮影予定です...
到達度確認テスト
全学年がこれまでの学習の定着度を確かめるテストに臨みました。 どの教室も静かな緊...
研究授業
2年3組の国語「わかりやすく伝える工夫」の授業を全職員で参観し、研究・協議を行い...
学習発表会5,6年
(上)5年「祭」フランス語や英語の表現をとり入れて、日本や世界の祭を表現しました...
学習発表会 3,4年
(上)3年「うらしまたろう」歌声あり、ダンスや跳び箱、縄跳びなどの動きありで楽し...
学習発表会 1,2年
(上)1年「おむすびころりん」初めての発表会、がんばりました! (下)2年「せか...
芸術の秋〜作品紹介〜
20,21日の2日間、一宮公民館でふれあい文化祭作品展示があります。小学校からは...
11/17 校内発表会
校内発表会のようすです(上から1年生、2年生、4年生)。自分たちの発表はもちろん...
発表会 近づく
写真は上から3年生、5年生、6年生の練習風景です。 明日は校内発表会(児童のみ)...
6年 食育授業
栄養教諭である内田先生に指導していただき「一食分の給食献立を考えよう」の授業を実...
教育実習
10/25より教育実習生が来て、6年生を中心にかかわってくれています。今週で3週...
学習発表会にむけて
17日が校内発表会(児童のみ)、20日が本番の発表会です。 どの学年も、日に日に...
すすんで あいさつ!
11/9から3日間、生活委員会による「あいさつ運動」が行われています。自分からす...
1年生 シューズ洗い
先週の生活科のようすです。大きなたらいで洗剤をつけて、みんなで楽しく洗いました。...
11/7 PTA資源回収
朝早くから大変お世話になりました。2年ぶりの実施、業者さんの変更もあり、スムーズ...
山の学習〜カッターこぎ〜
午後からは4艇に分かれてのカッター訓練でした。はじめは櫂の扱い方に苦戦し、なかな...
5年 山の学習
11月2日(火)に国立吉備青少年自然の家へ山の学習に行った5年生。 午前中は、班...
11/1 あいさつ運動
毎月の民生委員さんによるあいさつ運動に、今回は谷口市長をはじめ、津山警察署のみな...
学校だより
ボランティアだより
事務室より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2021年11月
RSS