さくすけ(やる気・やさしさ・やりぬく心).png

学校日記

3年生理科

公開日
2022/06/23
更新日
2022/06/23

わくわく院庄っ子

3年生は風の力やゴムの力について学習しています。3年生の子どもたちにとって予想をして実験をして確かめる理科らしい初めての単元となります。理科には、問題が生まれる→仮説を立てる→実験をして確かめる→結果から考察をする、という学習の流れがあります。これを問題解決学習と呼びますが、理科に限らず生活の様々な場面で使えます。この問題解決の流れを3年生で初めて学んでいきます。今日はゴムの力で動く車を作って、廊下で走らせていました。ゴムを引っ張る力を変えるとどうなるか実験です。ある子どもが「先生、ゴムをかえたい!」と言いました。きっと、もっと早く遠くまで走らせたいと思ったのでしょう。探求心が芽生えています。