避難訓練
- 公開日
- 2022/02/16
- 更新日
- 2022/02/16
わくわく院庄っ子
平成23年3月11日に東日本大震災が起こり、大規模な災害が発生しました。東日本各地での大きな揺れや、大津波、火災などにより、東北地方を中心に12都道府県で18,425人の死者・行方不明者が発生しました。これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ3番目の規模の被害となりました。
また、近年、南海トラフ巨大地震の発生が懸念され、政府の被害想定によれば、南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。また、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に10mを超える大津波の襲来が想定されています。
本日16日(水)2校時、避難訓練を実施しました。地震を想定しての訓練でした。密を避けるため、全校での避難はせず、教室などでの身の安全の確保や避難の仕方の確認を行いました。